あすなろ応援便 第39弾のお知らせ

38弾が終わってまだ1週間ですが、第39弾の日程が固まりましたのでご案内します。

今度は福島県二本松市で活動されている「ハハレンジャー」さんを愛媛県/ウグイスの会・加藤代表よりご紹介戴き、今回の開催決定となりました。ハハレンジャーさんの母体は福島県二本松市にある「真行寺」さんで、インターネットで検索して戴ければその詳細を見て戴けます。悲しいかな福島原発の事故の影響で地元産の食材を子どもたちに食べさせたくない、という若いお母さん達の集まりで、真行寺さんも全国から寄付を募って内部被爆の測定装置や食品の放射線量を計測する装置を導入し、子どもたちへのケアをされています。ハハレンジャーさんは全国から届けられた野菜や日用品などを定期的に無償又は運営資金に充当するため一部有償で配布されており、毎回かなりの来場者があるようです。

今回、窓口になって戴いたOさんとの打ち合わせで、子どもさん向けのイベントを主に開催することとなりました。丁度開催日には「芋煮会」をされるそうで、来場者はおよそ300名程ではないか、とのことでした。子どもさんと言っても、幼稚園児が約80名、その兄弟など未就学児童を併せると約100名が今回の「遊び相手」になります。あすなろとしては子どもさん向けのゲーム、振舞いをメインに企画し、スタッフの人数により工作教室や着ぐるみの投入も検討中です。ただ、やはり保護者の方や住民の方もいらっしゃいますので若干の応援物資も持ち込もうと考えています。

ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、10月18・19日の2日間、福島県郡山市で「B-1グランプリ」が開催されます。実は今回、地元四日市市のB級グルメ・四日市とんてきを出店される四日市とんてき協会様のご依頼を戴き、グランプリへの資材・食材を運ばせて戴くことになり、搬入が17日の金曜日、撤収は19日の夕方で土曜日が丸一日空いていたんです。それなら郡山近隣でどこか活動出来ないか、とご無理をお願いしての開催ですので、積み込める量はトラック半分程度だと考え、そこにイベント資材を加えれば配布会用の物資はあまり載せられない思います。その為、今回もしご協力をお願い出来るのでしたら以下の物資に限定させて戴きたいと存じます。

・保存の利く食品レトルト食品、缶詰、インスタント食品など

・日用雑貨(タワシ、スポンジなど台所用品、洗濯用品など)

・消耗品(シャンプー、洗剤、紙類消耗品)

・米、野菜、果物

・おもちゃ、ぬいぐるみ

*消耗品、食品は配布会に回さずハハレンジャーさんに委託させて戴きますので予

 めご了承下さい。

また、今回は来場者数が多いため振舞いの食材・景品等に経費が掛かる見込みです。ご協賛戴ければ幸いです。

  振込先  ゆうちょ銀行 【店名】 二二八 【店番】 228 【預金種目】 普通預金

         【口座番号】 2871325  【口座名義】 あすなろ応援便

厚かましいお願いではございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: Blog パーマリンク